つらい睡眠障害でお悩みの方へ

こんな症状でお悩みではないですか?

  • 疲れているのに寝付けないのがつらい
  • 何度も目が覚めて熟睡ができない
  • 朝の目覚めがいつもスッキリしない
  • しっかり寝たはずなのに寝不足感がある
  • 日中は気分がすぐれない日が多い

不眠症とは?

最近、お悩みの方がすごく増えている不眠症。

不眠症はただ単に眠れないというだけでなく、立派な睡眠障害の1つです。

日本では5人に1人が不眠で悩んでおり、20~30代ごろから加齢とともに増加していき、全体的には男性より女性の患者が多いとされています。

眠りに関する悩みには「寝つきが悪い」、「眠りが浅い」、「眠りの質が悪い」など様々なものがありますが、大きく分けると4つのタイプに分けることができます。

まず1つめが布団に入ってもなかなか寝付けないという「入眠困難タイプ」です。

このタイプの判断基準としては布団に入ってから30分~1時間以上たっても寝付けない場合が当てはまります。

そして、眠ってから夜間に何度も目が覚める「中途覚醒タイプ」です。

さらに起きようと思っている時刻やいつも起きる時刻より2時間以上早く目覚めて、そのあと再び眠れなくなる「早朝覚醒タイプ」です。

「中途覚醒タイプ」と「早朝覚醒タイプ」は比較的、中高年世代に多いタイプです。

そして、夜きちんと寝ているが眠りが浅いせいで、十分な睡眠時間をとっているわりに寝不足を感じたり、日中眠くなるといった「熟眠障害タイプ」です。

不眠症の原因

不眠症の原因にはさまざまなものがあり、複数の原因が複雑に絡み合っている場合もあります。

おもに「環境」、「身体」、「心」、「生活習慣」の4つの要因にわけることができます。

環境の場合は、時差のほか、寝る場所の暑さ・寒さ、騒音や明るさなど周囲の環境によって眠れなくなっています。

身体要因は、年齢や頻尿、痛み、かゆみといったカラダが原因でおこります。

夜中に何度もトイレで目が覚めてという方の場合、身体要因が原因の可能性があります。

さらに不眠症の中でも多い原因に心の要因があります。

普段よく眠れている人でも、何か悩み事やイライラがあるとき、翌日にプレゼンや大切な会議があるなど極度の緊張や精神的ストレスを感じている時にも不眠症になる場合があります。

この心の要因の場合、一過性であれば良いですが、継続しておこる場合は早めに対処することが必要です。

そのほかの生活習慣要因は、カフェインの摂りすぎや薬の副作用、運動不足などもあります。

病院での対処法は?

一般的な対処は、1人1人原因が違うので状況に合わせ対応していますが、基本的には、日常生活を見直して生活習慣を改善する、または薬物療法になります。

  • 生活習慣を改善

日常生活を見直して、快眠できる環境を整え、刺激の多い食べもの、飲み物を控える

  • 薬物療法

不眠症は4つのタイプがあるのでそれに合わせた処方になります。

生活習慣の改善や薬物療法は初期で軽度な症状であれば、不眠症が緩和されることもあります。

しかし、慢性化している場合は、治療法が確立されていないのでなかなか改善しないのが実情と言えます。

まだ間に合います!

体の不調はもう治らないと諦めていませんか?

繰り返す体の不調の原因は、体と心のバランスが崩れている状態です。

当院では体全体のゆがみを整え、心の不安を取り除く事で、根本から改善します。

私は、「生涯、心も体も不調を気にせず、安心で豊かな人生」をサポートする為に体と心のケアをしています。
薬物療法で症状が治らない方、慢性的な痛みや疲労でお困りの方は、ぜひ一度ご来院ください!一緒に人生を歩みましょう。

不眠症でお悩みだったお客様の声

不安な私に、先生の一言「大丈夫です、治りますから!」は本当に助けられました

佐藤 様 38歳 会社員
症状/不眠症・パニック障害

オンラインカウンセリング実施中!

遠くて通えない、なかなか外出する時間が取れない、対面が難しいという方もお気軽にご相談ください!